トップページ

松本駅前交番横 ホテルエースイン松本1F

松本市深志1-1-3 地図 TEL 0263-31-0774 

営業時間10:00~18:00 定休日 水曜 木曜

直近のお休み

3月22日(水)23日(木)

店舗外観動画   店内動画

◇元セイコーエプソン光学事業部でメガネレンズの企画開発を手掛けた店主とスタッフが2009年に開業した「技術」と「豊富な品揃え」のメガネ店です

◇メガネ一式価格(フレーム+単焦点薄型レンズ)で税込5,500円~

(売れ筋としては、一式13,200円(超軽量メガネ等)~19,800円(日本製メガネも選べる)あたりです)

遠近両用レンズや中近レンズは上記 +12,100円~

(売れ筋としては、加算価格で+12,100円~17,600円あたり、メガネ一式で2万円台~3万円台です)

他に、格安メガネコーナーに、遠近両用メガネ一式14,300円あり

◇現在契約駐車場はなく近隣の駐車場をご利用いただいています 店舗前の松本駅前駐車場は30分無料です

ブログ

「最近の累進多焦点メガネ」・・・『カテゴリー(老眼/遠近/中近について)』を投稿しました。

「累進レンズ(遠近、中近)進化のポイント」・・・『カテゴリー(技術/サービス/他)』を投稿しました。

「手元用メガネ」・・・『カテゴリー(お悩み解決事例)』を投稿しました。

「メガネのズレ落ち」・・・『カテゴリー(お悩み解決事例)』を投稿しました。

・「メガネでメイクする」・・・『カテゴリー(製品情報)』を投稿しました。

<ブログ一覧>

◇ 知っておきたい製品情報

◇ ちょっとためになる目とメガネの豆知識

◇ 老眼/遠近/中近について

◇ お悩み解決事例~日頃のメガネ作りから

◇ フレーム

◇ 技術/サービス/他

◇ 市民タイムス掲載 目とメガネの講座

メガネギャラリー

新着メガネ

 

キムタクモデル サイン入り 税込26,400円

キムタクモデル サイン入り 税込26,400円

 

個性的なメガネ、サングラスにも 薄型非球面レンズ付 税込13,200円

 

薄型非球面レンズ付 税込13,200円

 

 

イチオシメガネ メガネ一式 税込5,500円~

丸メガネ メガネ一式 税込7,700円~

大きなメガネ  メガネ一式 税込5,500円~

小顔な女性向けメガネ メガネ一式 税込7,700円~

使うほどに味が出るセルロイドメガネ メガネ一式 税込19,800円~

個性的なメガネ メガネ一式 税込5,500円~

高額メガネ メガネ一式 税込49,500円~

超軽量メガネ メガネ一式 税込13,200円~

レイバン メガネ一式  税込 29,700円

アイクラウド女性 メガネ一式 税込19,800円

アイクラウド男性 メガネ一式 税込19,800円

ケイトスペード メガネ一式 税込26,400円

スリープライスメガネ 約200本 税込5,500円  7,700円 9,900円

サングラス

 

イチオシ商品

❐当店の看板商品! 遠近両用メガネ

40代以降の老眼に快適な視生活を実現する 詳細

メガネ一式(フレーム+レンズ) 税込14,300円~

 

❐仕事がはかどる! 中近メガネ

老眼の方のデスクワークを快適にする 詳細

メガネ一式 税込14,300円~

 

❐勉強や仕事の強い味方! 10代~40代の目をサポートするメガネ

勉強、パソコン、スマホ、読書等の目の疲れを軽減  詳細

メガネ一式 税込12,100円~

 

❐度の強い方の視生活を快適に! 両面非球面レンズ

見え方、見られ方重視(自然な視界 フェイスラインの崩れ等軽減) 詳細

メガネ一式 税込12,100円~

 

❐目を大切にする機能いろいろ!

・ブルーライトカット オプション価格 税込+4,400円(2枚)

・眼精疲労予防、まぶしさ軽減、コントラスト向上など オプション価格 税込+13,200円(2枚)  詳細

 

❐番外 お持ちのフレームにレンズ交換

通販等でご購入のフレームも! フレームのメンテナンスとフィッティングも込みで

単焦点レンズ(2枚) 税込4,400円~

 

店舗概要

1.商品 

❒一式5500円のメガネからレイバンなど有名ブランドメガネまで、チェーン店とはひと味違う品揃え

2.技術 

❒遠近メガネや中メガネのスペシャリスト

フィッティング技術で抜群の掛け心地

3.その他

充実のアフターサービス

メガネのフォーサイトとはどんなメガネ店か

 

【遠近両用メガネのスペシャリスト】 店主は、メーカーで長年メガネレンズの企画開発に携わり、2009年メガネのフォーサイトを設立 店舗業務の傍ら、遠近メガネのセミナーや新聞コラムで遠近メガネの解説も実施

市民タイムスで「遠近両用メガネ」の達人として取材を受ける